広大なサーフでフラットフィッシュの実績が高い場所は、離岸流や沖のブレイクを丁寧にスローに見せて攻める事が出来るルアーチョイスが重要です。飛距離の出るメタルジグやバイブレーションが使いにくいポイントなのでルアー選びに苦労している方も多いはずです。そこで今回は、サーフに適したミノーの使い方とおすすめをご紹介させて頂きます。攻略のカギを握る釣れるサーフミノーを使いこなしてみましょう。
サーフでミノーを使うメリットとは
サーフからのミノーイングのメリットは、何と言ってもしっかりとしたアクションゆえのアピール力の高さにあります。
また、フローティングミノーに限定していえば、“水に浮く”というのも他のルアーにはない特徴です。
ミノーは一定のレンジをただ巻きでひいてこれるので、サーフの水深や地形によってはボトム付近を一定のレンジで巻いてくる事が容易です。
ミノーではそのボトム付近をゆっくりと流すことも可能で、ヒラメやマゴチにルアーを見せて釣る事が出来ます。また、ただ巻きでこれを出来るのがミノーの大きなメリットです。
特にフローティングミノーは流れを感知する能力が他のルアーに比べると格段に高いです。
サーフは起伏の変化があるポイントが多く、ときには根周りを狙うこともあります。根周りはヒラメなどの絶好のポイントになるので、フローティングミノーでうまく攻められるようになると、釣果アップに繋がります。
サーフミノーの種類
サーフで使用するミノーには3種類があります。それぞれの特徴を解説していきます。
フローティングミノー
サーフでフローティングミノーを使用すると、シンキングミノーでは攻めにくいシャローを攻略できます。フローティングミノーはモデルによってリップの大きさ、形状、角度により、あらかじめ潜行レンジが決まっています。
そのため、水深より浅い潜行レンジに設定されたフローティングミノーを使用すると、底を擦らずに浅場を探れます。波打ち際までしっかり狙いたい時はフローティングミノーが有効です。
シンキングミノー
シンキングミノーはフローティングとは逆に、ゆっくりと水に沈んでいくミノーです。
シンキングミノーは沈むタイプのルアーですので、任意に沈めてレンジのコントロールが出来ます。沈む速度はルアーによって違いますが、着水後からのカウントダウンで沈降速度と水深を大雑把に計算して任意のレンジを引くことができるのが特徴です。
サーフに行くと予想外に波が高い!そんなこともあるかと思います。そう言ったシチュエーションではシンキングペンシルやワームではラインが波にとられて釣りにならない…なんてこともあります。意外なのがこう言った状況でもシンキングミノーは割と使えます。シンキングミノーだと波に負けずにしっかりとレンジを入れる事が出来ます。自重もあるため飛距離が伸び、荒天時にも扱いやすいミノーです。
ヘビーシンキングミノー
シンキングペンシル並かそれ以上の比重で、しっかりと沈むのがヘビーシンキングミノーです。
シンペンとの違いはリップがある事とウエイトのバランスで、アクションも大きく違います。
サーフ用のヘビーシンキングミノーは小ぶりで90ミリ程度のものが多く、シンペンではアピール力が足りない時や、ルアーが水面から飛び出すような荒天時でもしかっりと引けます。
沈むのが速いので深い釣り場でも着底まで時間がかからず、また着底も分かりやすいため多少波のある日でも使いやすいです。スピードは早くなりがちで、ゆっくり見せたい場合はリフト&フォールがおすすめです。
サーフミノーの使い方
ミノーの使い方に特別難しい事はなく、基本的には巻いて使用します。スローに巻いてじっくり見せたり、流れに乗せてドリフトさせたり、速巻きでリアクションバイトを狙ったりとありますが、どれも「巻く」事が基本となります。
レンジコントロールはロッドの角度とリトリーブスピードで調整しますが、シンキングならば沈める秒数でコントロールすることも可能です。
サーフでのフローティングミノーの使い方
フローティングミノーの出番はいくつかありますがまず、下記の3パターンを覚えておきましょう。
①ベイトが手前に寄っている時
②波打ち際までしっかりとアピールさせたい時
③根の上を通したい時
上記の場合は、ミノーで勝負した方が扱いやすく答えが早い場合があります。
サーフでのシンキングミノーの使い方
シンキングミノーの出番は基本的にフローティングミノーと同じですが、より風が強い時や波が高い時、潮流が速い時に強みを発揮します。
フローティングミノーでは飛距離が足りない時や、アクションが破綻する状況でもシンキングミノーならば引いて来れる事が多々あります。
任意に沈めて、着底後にシェイク気味に連続トゥイッチしながら誘うことも出来ます。
サーフでのヘビーシンキングミノーの使い方
ヘビーシンキングミノーはその比重の高さ故に、ボトム付近を狙う時や荒天時に出番が多くなります。
使い方としては、比重の高さを活かしたストップ&ゴーやリフト&フォール、速巻き等が有効です。
ただし、リップがあるのでやシンペンほど浮き上がらないのを頭に入れておきましょう。
飛距離を最大限に活かそう
サーフでロングロッドでキャストすると、人によってミノープラグって飛ばない場合があります。
ルアーの形状も重量系のルアーと違って、体積も大きく空気抵抗も生まれるので、ヘビーシンペンとかメタルジグばかり投げてるとすごい失速感を感じやすいと思います。
キャストの仕方が上手でないと飛ばないってのも正直なところです。
解決方法は「ペンデュラムキャスト」でしっかりロッドを曲げてキャストすれば安定して飛んでいきます。後方でミノーの姿勢がピタッと止まってからキャストするようにできれば、かなり飛距離は出るようになります
垂らしは結構長めで一番手元のガイド(バットガイド)にルアーがくるくらいの長さでキャストしましょう。
次にロッドを曲げるパワー、キャストパワーが上がると後方に振られたルアーが矢のようにぶっ飛ぶ感覚になります。
ロッドバランスもメタルジグに寄せて強いロッドを使用するアングラーも多いのでよくロッドを曲げれていないのが原因で飛距離が出ていない場合があります。
上手な人はどんな重さや大きさのミノープラグでも毎回同じ振り抜きができますが、ロッドバランスやキャスト方法がしっかりしていなければ飛びません。
ミノープラグの飛距離は飛んでいる姿勢が安定してるとルアーがブレずに遠くまで飛びます。
・飛行中のミノーの姿勢を安定させる
・ペンデュラムキャストでしっかり大きく振り抜く
メタルジグやヘビーシンキングペンシルはルアーが重たいので勝手にロッドが曲がってくれます。
今のサーフ専用ロッドは長くて強いロングロッドが主流なので、メタルジグやシンペンなどの30g超えのルアーがぴったり曲がるロッドは軽いルアーをペンデュラムキャストでしっかり曲げるのに、全身を使います。
ペンデュラムキャストをマスターして軽いルアーでもロッドをしっかり曲げられるスイングを身につけましょう。
飛距離抜群!釣れるサーフミノーのおすすめ10選
ここでは扱いやすく飛距離抜群の12cm~14cmクラス、20g前後〜30gくらいの重量系ミノープラグをご紹介いたします。紹介しているミノーはフローティングとシンキングタイプがあり、どちらもおすすめできるミノーですのでチェックしてみてください。
ダイワ ショアラインシャイナーZ バーティスR 140F・S
サーフでも人気が高いショアラインシャイナーの名を冠した最新版で、遠投性能の高さが魅力のおすすめ商品です。
14センチのフローティングミノーで60~80cmくらいは潜るので使いやすいく、平均飛距離は82.7メートルとかなりの飛距離を期待できます。
浮力はスローフローティングに設定されているため、浮く速度が遅く、よりレンジがキープしやすいです。遠浅サーフだと遠くの瀬やブレイク周辺の流れなどを通す時に非常に重宝します。
これまではシンペンで通すしかなかったようなポイントが、この大きなミノーでアピールできるのはかなり釣果に繋がってます。140Sは更に飛び任意のレンジを丁寧に攻めることが可能です。
バスデイ ログズ140F・S
ログズ140Fですが、これも飛距離抜群で平均86mオーバー!
フローティングタイプでも29.5g、シンキングタイプであれば31gのウェイトでログズの重心移動がしっかりと仕事します。
14cmサイズのミノープラグでは最長飛距離はトップでしょう。
シンキングはより風が強い時や波が高い時、潮流が速い時に強みを発揮します。タフコンディションな時はシンキングを試しましょう。
メガバス マリンギャング空海 140F・S
メガバスが誇る人気が高いおすすめのミノーです。メガバス独自の重心移動システムであるLBOⅡを搭載し、ミノーでは飛距離を出しにくい向かい風の状況でも遠投できます。
また泳ぎ出しが良い特徴もあり、着水直後からターゲットにアピールできるのでヒットに持ち込めます。巻き抵抗も重すぎないので扱いやすいのが特徴です。
遠浅サーフでもしっかり波打ち際まで引いてくることができます。
こちらもシンキングタイプはより風が強い時や波が高い時、潮流が速い時に強みを発揮します。タフコンディションな時はシンキングを試しましょう。
ダイワ ショアラインシャイナーZ バーティスSD 140F・S
スロードライブは大型魚ほど、確実に捕食できる瀕死のベイトフィッシュを偏食する傾向を利用して開発されました。 ルアーのアクションをあえて抑え、スローリトリーブで弱いウォブンロールアクションを発生するようセッティングされています。
さらに、ウエイト保持構造(MAGLOCK)をあえてルーズに設定することで、流れの変化等の小さな衝撃で千鳥アクションが発生します。もっともサーフミノーでスローに攻められるルアーです。
140Sは、遠投や荒天時の使用に特化したブッ飛びスローシンキングチューンモデルです。
実用的なレスポンス、扱い易さといった基本性能の維持をギリギリまで見極めたウエイトアップにより、荒天下、逆風状況においても圧倒的なキャスタビリティを実現しています。
荒天時、遠投が必要なとき、食い渋りでレンジがやや深いとき、ベイトフィッシュがやや潜っているときはスローシンキングチューンの出番。狙いのポイントまで投げたのち、あとはゆっくり巻くだけでヒットを誘発できます。
シマノ 熱砂 ヒラメミノーSR 130F・S フラッシュブースト
シマノ独自のフラッシング機構になるフラッシュブーストを搭載し、高アピールできるおすすめのミノーです。
フラッシュブーストとはボディ内部に仕組まれた反射板が反射し続ける構造で、ギラギラとアピールできます。アクションはウォブンロールで、ヒラメや青物を狙うときには特に相性がよいです。
さらに飛距離が出る点ももちろん見逃せません。水深があるエリアでのフラッシュブーストのアピールも大きな武器になります。合わせてチェックしてみましょう。
ジャクソン アスリートプラス14FVG・SVG
ミノーの基本を作った「アスリートミノー」。変更する部分が無いほどに完成されたアスリートミノーにJacksonの釣る技術を更にプラスしたアスリートプラスが誕生しました。ボルテックスジェネレーターを搭載することで、安定した飛距離を実現しています。
フラットサイド仕様によりウォブンロールアクションの際、強いフラッシングを発生させアピール力が増しています。プラスされた性能により広大なサーフゲームでもその強い存在感でフィッシュイーターを魅了します。釣果を増やし続けてくれるアスリートプラスを体感してください。
ダイワ フラットジャンキーFJバーティスR 125F・S
ダイワのフラットジャンキーシリーズからリリースされたバーティスRは、12cm前後のミノープラグでトップクラスの飛距離を誇ります。
追い風や無風状態だと誰でも飛ばせることができると思います。
シンキングタイプでも22.5g(フローティングは20g)くらいなので、しっかり振り抜けます。
70mラインを超えるのは容易ですし、サイトの解説通り、80mラインを超える事も可能です
レンジは60~80cmくらいなので遠浅でも浅めのサーフならぴったりでしょう
シンキングタイプとフローティングタイプでは飛距離が1~2割違います。シンキングタイプはより風が強い時や波が高い時、潮流が速い時に強みを発揮します。タフコンディションな時はシンキングを試しましょう。
シマノ 熱砂 ヒラメミノーSR 150F・S
15センチのビッグミノーながらも遠投性能が高く、平均飛距離が70メートルを超えるおすすめの商品です。シマノ独自の重心移動システムを搭載し、この飛距離を実現しています。
フローティングは、投げて巻くだけの操作で釣果に期待できます。例えば沈み根の上で止めて浮かせて喰わせの間を入れたり、ロッドを縦にさばくトゥイッチで水面直下で小刻みに動かすといった誘い方ができる。
シンキングは、遠浅サーフで沈めて底をなめるように通すことができる。FとSの使い分けで、攻め方のバリエーションが増やせますので試してみましょう。
ダイワ ショアラインシャイナーZ バーティスR140F・S SSR
飛びの伝説を引き継いだスーパーシャローランナー「SLZバーティス120F-SSR」が、「R」の名を冠してフルモデルチェンジ!さらに、遠くのシャロ―を攻略したい、12㎝クラスでは届かない、アピールが弱い、ベイトが大きい、そんな時に最適な140サイズも登場しています。
水深の浅いステージや、ベイトが浮き気味のときに効果的な最大50cmダイブ仕様なので扱いやすいのが特徴です。
アクションもより大人しめのスローロールセッティングとすることで、流れの中で泳ぎすぎず弱ったベイトフィッシュのアクションを演出できる。
また、140S-SSRは「モアザンウインドストーム135S」の流れをくむスローシンキング設定で、荒天下、逆風状態においてひとつ上のキャスタビリティとレンジキープ性能を誇り、レスポンス性能、アピール性能ではF-SSRに一歩譲るものの、サーフが荒天時、足場の高いフィールドにおけるそのアドバンテージは大きな武器となる。
ブレイズアイ エヴォルーツ120HF・SSR
ブレイズアイのHFハイマニューバは「ハイフロートモデル」浮力が高いフローティング。早く浮くのが特徴でデッドスローでゆっくりゆっくり引いても泳ぐのでナイトサーフゲームで使いやすいです。
安定した飛距離を実現し、根掛かりしにくいので磯の近くや岩礁の多いサーフにおすすめです。
SSPは「セミサスペンドモデル」です。安定した飛距離はもちろん、ルアーを引くと一定のレンジまで潜り巻くのをストップするとルアーもストップするため、一定レンジをキープしたままドリフトができます。竿先の角度を変えることでレンジ60cm~90cmが調整可能です。
最後に
サーフに適したミノーの使い方とおすすめをご紹介させて頂きました。攻略のカギを握る、釣れるサーフミノーは扱いやすい飛距離抜群の12cm~14cmクラス、20g前後〜30gくらいの重量系ミノープラグです。
メタルジグやワーム、シンペンなど、サーフの釣りもルアーの多様化が進んでいて昔ほどミノーに拘る方は減ったように思いますが、それでもミノーが必要なシチュエーションは多々あります。
どのルアーでも同じことが言えますが、大切なのはその時その状況に合ったルアーを使う事です。
ミノープラグが使えると使えないでは広大なサーフでの釣果に差が出ます。ミノーは大きさのアピール力とレンジキープ力でサーフにいるフィッシュイーターに口を使わせて釣れるルアーです。
ミノーに苦手意識がある方もハイシーズンには、ぜひお試しいただきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント