HIRO

シーバス

【ヤマガブランクス】「飛距離と繊細さ」が両立する頼れる一本!アーリーフォーシーバス97MMHをインプレ

ヤマガブランクスのアーリーシリーズは、キャスト時のリリースポイントの広さと誰もが軽い力で楽に飛距離を出せるブランク設計、長時間にわたる釣行でも疲労を軽減させる軽さと感度、ヒット後の粘り強い曲がりによる高い追従性がもたらすバラシ低減といった「...
フラットフィッシュ

【ダイワ】高次元の操作性で疲れない!オーバーゼアEX103Mを実釣インプレ

サーフから遠投を繰り返し、フラットフィッシュや青物を釣るサーフマルチキャスティングロッドのハイエンドとして、オーバーゼアEXが登場。「遠投性・振り抜き・感度」のすべてを磨き上げ、サーフのルアーゲームでの最高のパフォーマンスを実現しています。...
シーバス

【APIA】シーバスをパンチラインシリーズでどう攻略するのか?使い分けと使用感をインプレ

アピアのパンチラインシリーズは、スタンダードシンキングペンシルとして発売されてから今日まで売れ続け定番ルアーとなっています。その理由の一つに、ルアーのサイズと使用状況によって使い分けが可能なことが挙げられます。誰が使っても扱いやすく、アジャ...
ライトSWゲーム

【バレーヒル】シーバスプロが考える最強ライトゲーム用プラグ!スリーカー40Sをインプレ

大野ゆうき氏プロデュースのミドル~ボトムレンジを完全攻略するS字系スラロームシンペンが登場。滑らかでタイトなスラロームアクションを実現したスリーカー40S。流れの中や深場でもレンジキープしやすいアイ&ウエイトバランスで、リフト時や足元でスラ...
シーバス

【POPSEACREW】自重を増しただけではない!考えられたバンク82ヘビーをインプレ

リップ付きシンキングペンシルであるバンク82Sのヘビーウェイトモデルは、より遠くの魚を狙えるように射程距離を伸ばし狙える範囲を最大化しています。飛距離が出るほどラインが風の影響を受けやすく流されがちなシンキングペンシルのデメリットをショート...
ライトSWゲーム

【ティクト】メバルプラッキングに欠かせない!ビッグヒップ60の魅力を徹底解説

ティクトのビッグヒップ60はフローティング、スローシンキングと2種類のモデルが発売されています。大きなお尻が特徴のビッグヒップですが、弾丸状のフォルムは抜群の遠投性を有し、流れをとらえるセンサーの役割を担っています。潮が効いているところでは...
シーバス

【シマノ】増える選択肢に迷ったらコレ!モニカ125Fを使ってみたインプレ

エクスセンスシリーズのモニカ125Fは、水面直下~30cmのシャロ―レンジをレスポンスのよさとキレのあるウォブンロールアクションで攻略します。アップに投じてクロスに転じた瞬間のアクション変化をも設計に落とし込み、さらに平均60mを超える飛距...
ライトSWゲーム

【Jackson】Mixtureシリーズよりアスリート60JTが登場!驚きの使用感をインプレ

Mixtureアスリート60JTはジョイント特有の艶めかしいアクションで、ターゲットをバイトへと導く全速度帯対応のジョイントリップレスミノーです。デッドスローではノタノタと弱ったベイトをイミテートし、ファストリトリーブでは不規則な軌道を描き...
ライトSWゲーム

【一誠 海太郎】それぞれの特性を活かしたアメミノーシリーズの使い方とインプレ!

一誠の村上晴彦さんプロデュース「アメミノー」。各モデルにSF(スローフローティング)とSS(スローシンキング)の設定があり、ショートリップのSR・ロングリップのMRがラインナップ。さらに「海太郎 アメミノー55SR/SF・SS」がラインナッ...
シーバス

ブレイズアイルアー紹介まとめ!ルアースペック一覧

大型のシーバスやアカメが釣れると話題のブレイズアイのルアー。使う場所を選ばずに釣果につながるとして実績をあげてきました。いまでは多くの種類がラインナップされています。この記事ではブレイズアイルアーのスペックをまとめて紹介していきます。ブレイ...