PR

【初心者向け】シーバス釣りのデイ&ナイトゲーム攻略基本編

シーバス
〔景品表示法に基づく表記〕本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

シーバス釣りはなぜナイトゲームが有名なのか

シーバスフィッシングと言えば、夜のナイトゲームが基本と認識されている方は多いのではないか。

ナイトゲームでは何故シーバスが釣れやすいのか?デイゲームでも釣果に差がある訳では無いので違いについても触れながら今回は解説して行きます。

一つの引き出しとしてや参考程度にご覧頂ければ幸いです。

ナイトゲームのシーバス攻略

漁港はもちろん河川や河口近くには車の往来や人も多くいる場合があります。そのため、シーバスは人的要因でのプレッシャーを受けていることが多いのです。特に大型ランカーサイズになればプレッシャーを警戒し深場へと移動してしまう個体もいるようです。

しかし、日没直後〜深夜と言ったように、遅くなればなるほどそう言った車や人の往来は減り、シーバスの警戒心も薄れてくる。

さらに言えば、夏などのシーズンは水温が高いためシーバスの活性は下がってしまう。夜になれば日没と同時に気温・水温ともに下がっていく。すぐに水温が下がるわけではないのでシーバスの活性もすぐには上がらない。水温がしっかりと下がった深夜頃になってようやくシーバスの活性が高くなることもあるため、遅ければ遅くなればなるほど釣れる可能性は高くなる。

それはベイトになる魚たちも一緒で鳥やフィッシュイーターからの警戒心も薄れる。

そのため、ナイトゲームではフィッシュイーター達の捕食活動が盛んになる傾向にありライズやボイル音が聞きやすい。

夜はシーバスの視認性も悪くなるため、ゆっくり動かしても見破られることは少ない。むしろ早いルアーへの動きにはついていけないことも多い。

そのため比較的ゆっくりとルアーを動かします。デッドスロー〜ミディアムリトリーブまでが基本となってきます。

デイゲームのシーバス攻略

ナイトゲームとは違い、人も鳥も魚も視認性が良くなります。発見しやすい環境になると目でルアーを追って、ルアーを横目に見ながら、食いつきます。

※ナイトでは魚体の側線部を活用して波動を感知しバイトする。 

日中のシーバスはリアクションでバイトすることが多い。明るいのでシーバスの視認性も良く、ゆっくりルアーを動かしてしまうと疑似餌であることが見破られてしまうため、早くリールを巻きルアーは素早く動かすファーストリトリーブやロッドアクションでの攻略が基本となります。

※ファーストリトリーブはあくまでも日中での攻略の基本になります。水の濁りがキツイ時にはゆっくり泳がせる必要があるなど、状況によってはゆっくりと動かすことが必要な場合もあります。

また、磯などの常に捕食を意識しているエリアのシーバスは、ルアーを見つけると距離が離れていてもバイトしてきます。こういうときは早くルアーの存在をシーバスにわからせてやることが大切です。そのためにもフラッシングは重要なファクターとなります。

ルアー選択の違い

ナイトゲーム

ナイトゲームではシーバスは日中よりも表層を意識している場合が多く、レンジコントロールが重要となります。

扱いやすいルアーとしてはフローティングミノー水面直下を引けるシンキングペンシルから中層を引きやすいミッドダイバーミノーが効果的と言えます。

また、ランカーシーバスと呼ばれる80cm以上の大型はボトム付近に付いていることも多いため、レンジを自在に引いてこれるシンキングペンシルもナイトゲームでは必須となるルアーと言って間違いありません。

デイゲーム

シーバスを狙う場合、明るい時間帯は光るルアーが有効です。水質にもよりますが、明るい時間帯のシーバスは目から入ってくる情報をもとにルアーにバイトします。フラッシング系のルアーがデイゲームで多用されるのもそのことからです。 

ファーストリトリーブに加えてデイゲームで必要なのがルアーアクション。リトリーブによる通常の動きの中にロッド操作を入れることで、ルアーに通常とは異なったアクションを入れシーバスの捕食スイッチを強制的に入れたり、促したりすることが出来ます。

バイブレーションシンキングミノースピンテールなどがよく使われます。これらのルアーはほとんどが、メッキやホロなどの光物です。よほどの条件がそろわない限りはパールベースのものは使うことはありません。

デイ・ナイト攻略ポイントの違い

ナイトゲーム

ナイトゲームの代表的なポイントとなるのが明暗。港湾などでは明暗を攻略できるかどうかでシーバスの釣果に差が出ると言っても過言ではない。明るい場所にベイトが集まり、暗い部分にはシーバスが集まる。そして、その境目こそがシーバスがベイトを捕食する可能性が最も高い場所となります。

漁港にある常夜灯まわりはもちろんのこと、港湾や河川などにある常夜灯のある橋の下には明暗ができる。

ナイトゲームでシーバスを狙うのであればまずは明暗部分を狙ってみましょう。

小魚はシーバスなどの外敵から身を守るため、夜は浅瀬(シャローエリア)に入ってくることが多い。しかし、そういった場所は下げ潮のタイミングでなくってしまうことも多い。

そうなるとベイトはその場にいられなくなるため移動することになるのだが、シャローエリアに隣接する深い場所にはそのタイミングでシーバスが回ってくることも多いのです。

また、下げ潮だけでなく上げ潮の場合でも、潮が上がることでそれまでシーバスが入ることができなかったシャローエリアに入ることができるようになるため付近にシーバスが待機していることもあるので狙い目となります。

デイゲーム

警戒心の高いシーバスは視認性が良い日中はストラクチャー(障害物)に寄り添うようにタイトにつくことが多い。河川にある橋脚やテトラ帯、サーフにある岩や漁港に停泊している船など様々な障害物に隠れるようについている。


夜は警戒心が薄れるため、広い範囲を行動しているのに対して、デイゲームではストラクチャーのある所にこそシーバスがいる可能性が高くなるため、ストラクチャーやブレイクがある場所をランガンしながら探すだけでシーバスに出会うことができます。

日中になるとシーバスはより水深のある場所へと移動する。日中にシャローと呼ばれる浅瀬にいると自分よりも大きな魚に襲われることはもちろん、鳥などに襲われることがあるからだ。多くの個体は夜の捕食活動を行うシャローエリアに隣接する深場にいることが多い。

デイゲームはシェードと呼ばれる影を攻略することも重要。シェードになっている部分はシーバスにとっては夜と同じで、外敵から自分の姿を隠すことができるだけでなく、捕食対象としているベイトからも姿を隠す事ができる場所となります。

さらに雨やくもりの日は雲の影響で太陽が隠れるためローライトと呼ばれる薄暗い環境が出来上がる。
そのため、ナイトゲーム同様とまではいかないがシーバスの警戒心が薄れやすく活発に動き出す個体も多くなる。

ナイトゲームと大きく違うのはシーバスのバイトが引き出せるコースが狭いことにある。
ナイトゲームでは捕食範囲にルアーが通りさえすればバイトしてくることも多いが、デイゲームではシーバスの捕食範囲に入っても通すコース違うだけでバイトしてこないことも多くなるため、シーバスがバイトしやすいコースでルアーを通す必要がある。

ロッドの傾きだけなくアングラーの立ち位置なども変更しながら誘うことでシーバスのバイトが誘うことができます。

デイ・ナイト共通の攻略ポイント

昼夜問わず流れの変化する場所にはシーバスがつきやすい。橋脚の後ろにできる流れのヨレや岬にできる反転流、水門による流れ込みや支流の合流点など様々な流れの変化にシーバスがいる可能性が高いです。

最後に

シーバスゲームを安全に楽しむためにも、ライフジャケットを必ず着用してください。

明るい時間帯にも事故は起こります。更に暗がりにはどんな危険が潜んでいるか分かりません。

十分に注意しながら周囲で発生する音や光にも気を配りつつ、釣りをおこなうようにしましょう。

コメント