PR

【DUO international】新機軸シンキングリップレスミノー!リンバー115Sを使ってみたインプレ

フラットフィッシュ
〔景品表示法に基づく表記〕本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

リンバー115Sは、ミノーとは思えない飛距離とこれまでのビーチウォーカーシリーズにはないアクションが特徴です。左右へのスラロームアクションと後方に浮力を残したボディ設計により頭をやや下げた姿勢でスパイラルフォールをします。ボトムではボディが倒れにくく、次のアクションへレスポンスよく反応します。他にはない動きとベイトライクな扁平ボディはヒラメの喰い気を誘う新機軸ヒラメハードプラグです。今回は、話題のリンバー115Sをご紹介します。

リンバー115Sの確かな釣獲力

出典:DUO international

リンバー115Sは、あらゆる場面で使えるのが特徴です。外洋でも内湾でも、とくに遠浅サーフでの釣りに有効です。遠州灘や鹿島灘、宮城サーフといった有名エリアはもちろんのこと、東北、新潟、山陰等の日本海サーフでもバッチリとマッチします。

リンバー115Sなら圧倒的な飛距離で遠くから足元まで、ストレスなくサーチしてくれます。面積の大きなフラットサイドゆえのアピール力と蛇行系スラロームのアクションでアピール力が抜群。その証拠にヒラメ以外にも、青物やシーバスやその他の魚の反応がすごくよいようです。

リンバー115Sのスペック

出典:DUO international

リンバー115Sは全長115mm、重さが24gシンキングリップレスミノーです。

通常のミノーはリップが搭載されていますが、このリンバー115Sはリップレスタイプのミノーなのに加えて磁着タングステン重心移動システムが搭載されています。

また、ボディのサイドが平らなフラットサイドボディを採用しているので、反射によるアピール力が強いです。

Nameビーチウォーカー リンバー115S
Length115㎜
Weight24g
Type重心移動・シンキング
Hook#4
Ringフックアイ#3
Price¥2,145(税込)

リンバー115Sのカラーラインナップ

出典:DUO international

カラーラインナップは、全13色展開で、新色マットグローにゴールドUVも追加されます。リンバー115Sで人気なのはやはりブルピンゴールドのようです。昼夜マズメ時問わず、アピールするカラーがそろっているので選択するのが楽しいですね。

リンバー115Sの5つの特徴

出典:DUO international

リンバー115Sには5つの釣れるアピールポイントがあります。特性をよく理解して使うことで、アングラーの引き出しを増やしてくれます。新機軸のリップレスミノーを使いこなしてみましょう。

フォール姿勢

重心移動を前方にするとフォールは頭を下げた状態でフォールします。ルアーの後方に浮力を残していますので、水深がある程度ある場所ではスパイラルフォール(螺旋状にフォール)します。尻下がりにフォールすると着底が分かりやすいのですが、リンバーは前のめりフォールなので着底は分かりづらいです。波がある状況ではさらに分かりづらくなると思います。

ステイ姿勢でもアピールする

リンバーはフォールして着底すると、底で立つ姿勢になります。リアテール部に浮力を持たすことで、着底した瞬間のバイトを拾いやすくなります。着底と同時にバイトがあることは結構ありますので、着底のタイミングでも気を抜かないようにしましょう。立つ姿勢で波に揺られながらアピールできる唯一無二のシンキングミノーです。

キレイなスイム姿勢

リンバー115Sは平らなボディをしており、レンジキープ力があります。浮き上がりもほどよく水平姿勢で泳いでくれるので、着底させてからは自分がイメージしているレンジをキープしやすくなります。レンジ操作性は、しやすい部類のルアーになります。

アクションは蛇行系スラローム

リンバーのアクションはS字型スラロームアクションです。左右に体を大きくゆらゆらさせながら泳ぎます。ミノーのようにブリブリといった感じではなく、大きくゆらゆらといった感じです。また尻上がりではなく、水平に近い姿勢で泳ぎます。

スピード域の広さと可変アクション

扁平なボディが流れの変化を読みとり、流速の変化などでもアクションをローリングを伴ったタイトピッチのスラロームへ変化させていきます。巻き速度の幅が広く取れるので、食い渋るターゲットに口を使わせることができます。

リンバー115Sを実際に使ってみたインプレ

最初は、時間の都合でサーフではなく河川で泳ぎや飛行姿勢をチェックしました。それをみてからサーフでの実釣へ向かった時のインプレッションをご紹介します。

リンバー115Sの飛距離

出典:DUO international

リンバー115Sの飛距離は、公式でミノー以上シンペン以下と発表されています。同クラスのミノーより飛距離は同等か物足りない印象です。しかし重心移動式を採用しており、スコーンという感じで飛んでいきました。

投げるのには少しコツがあり、糸のたらしを長くして大きな弧を描くように投げると安定した飛距離を稼ぐことができました。扁平ボディ形状なので、横風や向かい風にはかなり弱いです。飛行姿勢を崩しやすい傾向があります。

サーフでの使用範囲は、近距離〜中距離戦になるルアーかなと個人的には思っています。

タックルを選択するなら柔らかめがおすすめ

シーバスがよく釣れるとSNS等でみて河川のゲームから導入して使用してみました。シーバスロッドのMLクラスでは無駄な力を入れず、糸のたらしを長くして大きな弧を描くように投げるとよく飛びます。サーフロッドのMクラス〜MHクラスのロッドよりも飛ばしやすいと感じました。

河川で感覚を掴みながらサーフ実釣へ向かって、さらにMHクラスのサーフロッドで飛距離を出せるように練習したルアーでした。飛ばす技量やコツがいる観点からすると、投げられる人とそうではない人にはっきり分かれるルアーかなとも思います。飛ばせないと感じた方はリンバーの実力を100%発揮できるように練習してみましょう。

ただ巻きだけじゃない!ズル引きでアピール!

リンバー115Sは、リア後方に浮力を持たせています。「水中で立つならズル引きでスローに誘っても面白い」と思い、チャレンジするとマゴチがリアフック側へヒットしました。しっかりとテール側が立ち、アピールできる唯一無二のシンキングミノーであるといえます。

使い方はただ巻き、ステイを意識したストップ&ゴーなど、操作は難しいことはなく楽しめるルアーです。

フラットフィッシュだけでじゃない魅力のアクション

出典:DUO international

しっかりとしたキレイなスイム姿勢のリンバー115Sは、ヒラメやマゴチにとどまらず、シーバスやマダイまで釣れてしまいます。S字型スラロームアクションのフィッシュイーターへのアピール力は確かであり、サーフのみならず河口部などでも大きな武器になってくれるルアーです。

新機軸ミノーを武器にしてより多くのバイトを得てみよう

リンバー115Sはサーフジャンルではあまり見かけない特徴があり、アングラーの引き出しを広げてくれるルアーです。

リンバー115Sは、磁着タングステン重心移動を搭載した新機軸のシンキングリップレスミノーです。リップレスミノーなのに加えて磁着タングステン重心移動システムが搭載されています。フラットサイドボディが光を反射して強くアピールし、ボディ後方の浮力が高く設定されているのでリトリーブ後の着底では流れにユラユラと揺れてアピールしてくれます。

ぜひリンバー115Sを使いこなしてみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント